山下 拓也さん

投稿日:


VOL6.山下 拓也さん

小山町に移住して珈琲屋さんをオープン!

山下 拓也さん

小山町に移住して珈琲屋さんをオープンし、自身の店舗運営やイベントで活躍する山下拓也さんにインタビュー!

本日は小山町に移住し、2020年に山下珈琲をオープンした山下拓也さんにお話を伺います!よろしくお願いします!

山下 拓也さん:
山下珈琲の山下拓也です!よろしくお願いします。

移住のきっかけは家族

それでは先ず、小山町に移住してみて持った印象はどうでしょうか?

山下 拓也さん:
山が多いってところです(笑)僕は香川県の坂出市で育ったんですが、海が近い場所なので小山町と真逆なんですよね。

小山町に移住した経緯を教えていただけますか?

山下 拓也さん:
妻の父の体調の問題がきっかけでした。お父さんは小山町で精肉店をやっていたので、そのお手伝いをする必要があったんです。

そうだったんですね。元々山下さんはアパレル業界でお仕事をされていたそうですが、起業をしようと思った理由はなんでしょうか?

山下 拓也さん:
大学時代に4年間服屋さんでアルバイトしたんですが、そこで自分のお店を持ちたいと思ったことがそもそもの起業のきっかけです。そこから日本最大のアパレル会社でもあるユニクロで10年間実力をつけて起業をしようと考えていたんです。

なるほど。でも起業した形態は珈琲屋さんなんですよね?

山下 拓也さん:
そうなんです。ユニクロが急速に成長していって、またアパレルでのビジネスを学ぶ中で、いきなりアパレルのビジネスを始めるのはハードルが高いんですよね。それで、先ずは飲食店からということで元々好きだった珈琲での起業をすることにしました。

山下珈琲さん

山下珈琲さんの提供サービスとコンセプトを教えてください。

山下 拓也さん:
はい。提供サービスは自家焙煎した珈琲豆を使った、ドリンクの販売と珈琲豆の販売がメインですね。コンセプトは一見敷居が高そうな珈琲ですが、それを敷居が低くどなたでも楽しんでいただけるようなお店作りを心がけています。

小山町で珈琲屋さんをオープン!

実際にお店を始めてみて、いかがでしたか?小山町での起業って結構勇気がいると思うんですよ(笑)

山下 拓也さん:
最初はそこまで意気込んで始めた感じでもなかったんですが、思ったよりも反響をいただいて驚いています。一人でやっていることもあって中々追いついていかないこともあって。有難いんですけどね!

山下さんは奥様のお仕事がお忙しく子育ても並行されているんですよね。

山下 拓也さん:
妻がIT関係の仕事をしていて日本全国出張に出るので、お父さんの仕事を手伝ったり、珈琲屋さんと、子どもの面倒を見たりで忙しいんですよね。今はお父さんの精肉店はやめていますが。

そう考えたら大変ですね!一から始めた山下珈琲さんがお忙しくしていることは小山町にとって素晴らしいことだと思います。お店を継続していく工夫など教えていただけますか?

山下 拓也さん:
そうですね。山下珈琲を始めたときは、商店街に活気と元気が必要だなと思って、とにかく歩いている人達みんなにあいさつをしていました。で、これは自家焙煎しているからできるんですが、少しでも親しみやすく、多くの方が訪れてくれるようにドリンクをできるだけ安くしたり、近隣に活気がでるように工夫していましたね。

小山町で起業したりする人も少しずつでてきていますが、山下さんからアドバイスなどはいただけますか?

山下 拓也さん:
そうですね。いきなり大きく始めるのではなくて、小さくはじめるのがいいと思います。あとは空き家をうまく使ったり、なるべく経費を抑えてやっていくのは最初は特に重要ですよね。

今後の展望としてはいかがでしょうか?

山下 拓也さん:
そうですね。今は一人でお店を運営しているので、採用などをして業態を拡大していきたいなと思っています。将来的には小山町の良質な水を使って、ビールやウィスキーなども作ってみたいですね。

なんだか山下さんなら実現しちゃいそうに思います!今後の活躍も期待しています。みなさま小山町にきたら是非山下珈琲にお立ち寄りください!

Instagram
(山下珈琲)